歌词
地球温暖化対策をめぐり、環境省の南川事務次官は福島第一原子力発電所の事故を受けて、今後原発の建設が 想定 通りに進まなければ温室効果ガスを25% 削減 するとの目標は見直しの対象となるという 認識 を示しました。
日本は主要な排出国が同じ 枠組み に参加することを条件に、2020年まで1990年と比べて温室効果ガスを25%削減するとの目標を各国に示しています。これに 関連 して環境省の南川事務次官は、地球温暖化 対策 について話し合う国連の会議「COP17」に向けて、昨日バンコクで始まった会議の後、原発事故を受けて目標を見直すかどうか、記者団が質したのに対し、「新規の原子力発電所8基か9基が2020年までに稼働することを前提としていることから、大きな影響があるということは否定のしようがない」と述べ、原発の建設が想定通りに進まなければ温室効果ガスの削減目標は見直しの対象になるとの認識を示しました。
ただ、南川次官は、この問題をめぐる具体的な議論は時期 尚早 で、原発事故をめぐる 事態 が落ち着きを取り戻した後、日本や国際社会にとって何が利益なのか、長期的な 視野 に立って考えるべきだとも述べました。
针对应对地球变暖的相关措施,环境省南川事务次官表示,受福岛第一核电站事故影响,如果今后核电站建设无法按预定计划推进,则需要调整“温室气体减排25%”这一目标。
日本以主要温室气体排放国加入同一框架为条件,向各国发表了在2020年之前,温室气体与1990年相比减少25%的目标。与此相关,在昨天曼谷举行的应对地球变暖的联合国“COP17”会议预备会议后,面对媒体记者提出的“受核电站事故影响,是否会调整目标”的提问,环境省南川事务次官回答“该目标是以在2020年新建8到9座核电站并投入运营为前提的,所以不能否定此次核电站事故对目标有相当大的影响”,表示如果核电站建设无法按预定计划顺利推进,温室气体减排目标就要考虑进行调整。
但南川次官同时也表示现在讨论这个问题还为时尚早,需等到核电站事故事态恢复平稳后,再从日本以及国际社会的利益等长远角度出发考虑这一问题。
专辑信息
12.震后重建对策政府总部成立
15.东京电力大量废水流入海中
34.政府调整今夏电力供应策略
43.群马县已解除菠菜贩运限令
63.吊车冲向小学生6人被撞死
103.长野县滑雪遇难人员已成功获救
104.朝鲜开始为金正恩继位宣传造势
106.美国和朝鲜就朝方核问题进行磋商
107.全日本花样滑冰选手权赛在大阪开幕
108.美国银行决定在未来3年裁员3万人
112.连日高温致使避难所内频发中暑情况
117.利比亚政府军集结部队为做最后抵抗
121.砺波市烤肉店陆续发生中毒事件
123.台风造成日本多地人员失踪及死亡
127.日本地震的善款已有23%发放到位
128.自家信箱爆炸引起一女性被灼伤脸部
133.12号强台风将周末强势登陆日本
138.酷暑即逝,全国各地溺水事故频发
139.朝鲜平壤举行金正日追悼大会
140.清水正孝对核电站事故致以道歉
142.强冷空气席卷日本各地,并出现降雪
144.伦敦暴动局势的范围持续蔓延
150.宫城县石卷市海产品市场重新开张
152.日本各地高温持续,请谨防中暑
153.日本灾区面临新一轮寒潮警报
154.石卷市渔协开始将牡蛎放入海中培育
155.今起开始推行NHK网络广播服务
156.天皇夫妇前往重灾区宫城县慰问灾民
157.东京电力落实稳定反应堆冷却意愿
163.灾害性天气再次狂袭日本各地
166.东京电力正接受财务状况调查
168.中日两国首脑于近期进行了简单会谈
170.全国高中棒球赛在甲子园球场开幕
174.日本各地区均遭热浪及酷暑的袭击
176.激战!候补5人参与日本首相选举
178.日立公司决定年内退出电视机生产
181.日本女足全力以赴迎战朝鲜队
182.朝鲜以捕捞章鱼,筹集人民军资金
183.浙江省温州市发生动车追尾重大事故
184.日本年轻人对中美两国好感度提升
185.职业棒球联赛上月已举行6场比赛
186.潘基文要求日本将事故信息全公开
187.考试院失职导致数千名考生受影响
190.7-11:灾区中的“移动便利店”
191.岛国某沿岸附近出现疑似朝鲜的船只
192.挪威恐怖惨案,极右信徒暴行