歌词
佐助
佐助
痛くはなかったか
不痛吗
と春琴が云った
春琴问
いいえ 痛いことはござりませなんだ
不,不痛
お師匠様の大難に比べましたら
与师傅您所遭受的灾难相比
これしきのことが何でござりましょう
这算得了什么呢
あの晩曲者(くせもの)が忍(しの)び入り
那天晚上,奸人潜入
辛き目をおさせ申したのを知らずに睡(ねむ)っておりましたのは
本来应该做为看守的我...却睡着了
返す返すも私の不調法
总之这是我的疏忽
毎夜お次の間に寝させて戴(いただ)くのは
每晚让我睡在隔壁
こう云う時の用心でござりますのに
本就是为了防备如此
このような大事を惹(ひ)き起し
然而却发生了这么大的事
お師匠様を苦しめて自分が無事でおりましては
让师傅受难,而我...却安然无恙
何としても心が済まず
无论如何,我都无法安心
罰(ばち)が当ってくれたらよいと存じまして
作为惩罚
なにとぞわたくしにも災難(さいなん)をお授け下さりませ
什么都好,让我也遭受灾难吧
こうしていては申訳(もうしわけ)の道が立ちませぬと
不然的话,我实在无法赎罪
御霊様に祈願(きがん)をかけ
我向神灵祈愿
朝夕拝(おが)んでおりました効が
日夜跪拜叩首,希望奏效
あって有難や望みが叶(かな)い
幸而终于有望实现
今朝(けさ)起きましたらこの通り両眼が潰(つぶ)れておりました
就这样,今晨起来双目便看不见了
定めし神様も私の志を憐(あわ)れみ
一定是神灵怜悯我
願いを聞き届けて下すったのでござりましょう
让我如愿以偿
お師匠様
师傅
お師匠様
师傅
私にはお師匠様のお変りなされたお姿は見えませぬ
我看不见师傅被毁的面容
今も見えておりますのは三十年来
现在所能见到的依然是三十年来
眼の底に沁(し)みついたあのなつかしいお顔ばかりでござります
一直映在眼底的亲切容貌
なにとぞ
那么
今まで通りお心置きのうお側(そば)に使って下さりませ
就如往常一样,让我服侍在您身边
俄盲目(にわかめくら)の悲しさには立ち居も儘(まま)ならず
由于突然失明
ご用を勤めますのにもたどたどしゅうござりましょうが
也许动作举止不能随心自如
せめて御身の周りのお世話だけは
但是您身边的日常琐事
人手を借りとうござりませぬと、
请务必不要让别人来做
春琴の顔のありかと思われる
一定是春琴的脸上映出的微光
仄白(ほのじろ)い円光の射して来る方へ盲(し)いた眼を向けると
让佐助扬起失明的双眼迎了上去
よくも決心してくれました
难得你下了这么大的决心...
嬉しゅう思うぞえ、
我很感动
私は誰の恨(うら)みを受けて
我不知道自己到底得罪了谁
このような目に遭(お)うたのか知れぬが
惨遭如此不幸
ほんとうの心を打ち明けるなら
但是,说心里话
今の姿を外(ほか)の人には見られても
如今,我这个样子,让别人看见倒是没什么
お前にだけは見られとうない
就是不想让你看
それをようこそ察してくれました。
我的一番心思,你竟然都察觉了
あ、あり難(がと)うござります
啊、多谢
そのお言葉を伺(うかが)いました嬉しさは
听到师傅的这番话,我非常高兴
両眼を失うたぐらいには換(か)えられませぬ
这是用双目失明也换不来的
お師匠様や私を悲嘆に暮(く)れさせ
那个想使师傅和我都陷入悲伤、
不仕合わせな目に遭(あ)わせようとした奴(やつ)は
遭遇不幸的家伙
どこの何者か存じませぬが
尽管不知道他身在何处是何人
お師匠様のお顔を変えて
如果改变师傅的容颜
私を困らしてやると云うなら
是为了让我遭受痛苦
私はそれを見ないばかりでござります
那我就不再看师傅的脸
私さえ目しいになりましたら
只要我成为盲人
お師匠様のご災難は無かったのも同然、
就等同于师傅并没有遭受这样的灾难
せっかくの悪企(わるだく)みも水の泡(あわ)になり
他的恶毒阴谋也就化为泡影
定めし其奴(そやつ)は
想必,那个家伙
案に相違していることでござりましょう
一定想不到吧
ほんに私(わたくし)は不仕合わせどころか
我不仅没有感到不幸
この上もなく仕合わせでござります
反而觉得无比幸福
卑怯(ひきょう)な奴の裏(うら)を掻(か)き
一想到我对那个卑鄙的家伙将计就计
鼻をあかしてやったかと思えば
攻其不意而制胜
胸がすくようでござります
心里就非常痛快
佐助
佐助
もう何も云やんな
什么都别说了
と盲人の師弟相擁して泣いた
失明的师徒二人相拥而泣
专辑信息
1.吾輩は猫である
2.それから
3.こころ
4.夢十夜
5.駆込み訴え
6.ヴィヨンの妻
7.人間失格
8.斜陽
9.金色夜叉
10.蟹工船
11.雪国
12.桜の森の満開の下
13.羅生門
14.春琴抄
15.たけくらべ
16.金閣寺
17.銀河鉄道の夜
18.よだかの星
19.毒もみのすきな署長さん
20.檸檬
21.山月記
22.山椒太夫