歌词
斜陽
太宰治
朝、食堂でスウプをひとさじ
早晨,母亲在餐厅里轻快地
すっと吸ってお母さんまま
轻快地啜了一匙子汤,
「あ」
“啊!”
と幽かな叫び声をお挙げになった
突然小声地叫了一声:
「髪の毛?」
“有头发?”
スウプに何か、イヤなものでも入っていたのかしら、
那就是汤里有什么脏东西。
と思った。
我是这样想的
「いいえ」
“不。”
お母さんまは、何事も無かったように、
母亲像是什么事也没有,
またひらりと一そじ、
之后又轻巧地
スウプをお口に流し込み、
把一匙子汤送到嘴里,
すましてお顔を横に向け、
装做若无其事的样子,
お勝手の窓の、満開の山桜に視線を送り、
转脸望着厨房窗外盛开的樱桃,
そうしてお顔を横に向けたまま、
就这样侧着脸又将一匙子汤
またひらりと一そじ、
非常轻巧地
スウプを小さなお唇のあいだに滑り込ませた。
倒进小小的双唇之间。
ヒラリ、という形容は、
用“轻巧”这个词
お母さんまの場合、決して誇張では無い。
来形容我母亲,这绝不是夸张。
婦人雑誌などに出ているお食事のいただき方などとは、
她的用餐方式同妇女杂志
てんでまるで、違っていらっしゃる。
之类介绍的迥然不同。
スウプのいただきかたにしても、
就拿喝汤来讲吧,
私たちなら、お皿の上にすこしうつむき、
我们都是在盘子前面略微低下头去,
そうしてスプウンを横に持ってスウプを掬い、
横捏着匙子把汤舀起来,
スプウンを横にしたまま口元に運んでいただくのだけれども、
然后依旧横捏着匙子将它送到嘴边喝的,
お母さんまは左手のお指を軽くテーブルの縁にかけて、
但是母亲却把左手指轻轻地放在餐桌边上,
上体をかがめる事も無く、
挺着身子,
お顔をしゃんと挙げて、
扬着头,
お皿をろくに見もせずスプウンを横にしてさっと掬って、
连盘子也不看一看,横捏着匙予就一下子舀起汤来,
それから、燕のように、
然后像燕子那样
とでも形容したいくらいに軽く鮮やかにスプウンをお口と直角になるように持ち運んで、
真想用这个字眼来形容
スプウンの尖端から、
轻巧而又优美地将匙子尖端对着嘴,
スウプをお唇のあいだに流し込むのである。
就这样把汤倒到嘴里去。
そうして、無心そうにあちこち傍見などなさりながら、
她一面随意地左顾右盼,一面极其轻巧地操着匙子,
ひらりひらりと、
轻轻地 轻轻地
まるで小さな翼のようにスプウンをあつかい、
匙子简直像小翅膀那样轻飘飘地动着,
スウプをいできもおこぼしになる事も無いし、
汤一滴也不会泼出来,
吸う音もお皿の音も、
同时啜汤或者碰响盘子的声音。
ちっともお立てにならぬのだ。
一点也不会发出
それは所謂正式礼法にかなったいただき方では無いかも知れないけれども
这种吃法可能不符合所谓的正式礼节,
私の目には、とても可愛らしく、
可是在我看来却非常可爱,
それこそほんものみたいに見える。
那才是名副其实的吃法。
专辑信息
1.吾輩は猫である
2.それから
3.こころ
4.夢十夜
5.駆込み訴え
6.ヴィヨンの妻
7.人間失格
8.斜陽
9.金色夜叉
10.蟹工船
11.雪国
12.桜の森の満開の下
13.羅生門
14.春琴抄
15.たけくらべ
16.金閣寺
17.銀河鉄道の夜
18.よだかの星
19.毒もみのすきな署長さん
20.檸檬
21.山月記
22.山椒太夫