歌词
むかし,むかし、ある日のことを
很久很久以前,有一天
北風と太陽が、一体どちらが強いのかという事を話しあっていました
北风和太阳在争论着谁更强
そんなの、俺の方が強いに決まってる 北風がいまり散らして胸をはいます
这种事还用说!肯定是我更强 北风十分有自信的说着
すると太陽がどうしてそういきれるんですか
为什么说的这么绝对呢
やさしいえかを浮かべながら問いかけました
太阳温厚地微笑着追问道"
だって、そうだろう、俺が一度風を吹かせれば木も草も悲鳴を上げる
这难当不是这样的吗!我如果吹一阵风树和草都会发出悲鸣
それに本気を出せば家の屋根だって簡単に吹き飛ばせるだぜ
而且我拿出十足的干劲的话房子的房顶都会被我吹走哟!
北風は得意満面に言い切れます
北风满脸得意地断言道
確かに、毎年ふゆになると冷たい北風が吹き
确实每到冬季的话冷意十足的北风
たくさんのものが吹き飛ばされていました
很多东西都会被吹飞
北風君の風が強力なのは認めますが、僕の光にはかなわないと思いますよ
北风君的风是很强的这一点我是承认的,但是我认为我的光却不会认同这一点
太陽は一歩もひかず、にこやかにほほえていました
太阳也是毫不退让 和颜悦色地笑着说道
光や風より強いだって、そんなはずないだろう、大体、光に一体何かできるっていんだ 何一つ吹き飛ばせやしないじゃないか
说什么光比风更强?这么可能有这种事情吗!本来,光到底可以做成什么事情啊!难道不是什么都吹不走吗?
そうですね、確かに僕の光ではあなたの吹かせる風のように何かをを吹き飛ばせることはできません
这倒是没错,确实我的光不可以像你的风一样吹飞某样东西
けれど、ほうら、あの木や花をみってください
但是你请你看看那些树和花,
野原にはたくさん木や花が映えていました
但原野上这么多树和花显得多么的漂亮
あれがなんだっていんだ、
所以那有怎么样呢
あの木や花たちは皆僕の光をみって大きくなったんです
那些花草树木们看着的我的光而茁壮成长
僕が放つこの輝きには皆さんを元気にする最強の力が宿っているですよと言って更に身を輝かせました
我的释放的光辉是让大家变得更加有活力中最强的存在这样说着身上的光辉比之前变得更加耀眼了
元気にするだって、そんなものが強さと言えるか
变得更加有活力?这种东西可以说得上强大吗?
強さとは絶対なる力、他人を服従させることをできるパワーだ
所谓强大就是绝对的力量,能够让他人服从的力量
それは誓います、誰かを無理やりした側せだってそんなん虚しいだけじゃないですか
你那样的想法是不对的,强迫别人去干某事的那一方难道不会是非常空虚的吗?
虚しくなんかない、力こそ全てだ
空虚什么的并不会感觉到,因为力量就是全部
は、、、、まったく、あなたという人は
ε=(?ο`)))唉,真的是,像你这样的人啊
では言い方を変えましよう 私はもって力は皆さんを元気にする力だけではありません
那么我们换一个说法吧!我所拥有的能力并不仅仅是让大家变得有活力的力量
ほら、こうしてじりじりと照らせば、氷させ溶かすほどの熱を出すことかできるですよ 你看这样连续照射的话即使是冰都是可融化的热量都是可以释放出来的(^U^)ノ
~YO
そんなもの脅威でもなんでもない、ちょっど熱くなったからってどうにか何もじゃないだろう
那种东西威胁也好其他的什么也好多没什么好说的,只是稍微变热了一点又能怎么样呢?
そんなことはありません、もし私が本気で照らしつければ、
并不是你说的那样,如果我用十二分干劲去释放光芒的话,
あまりの熱に耐え切れず、人も動物も皆さんこかけに逃げ込むことでしょう
人也好动物也罢都会因为受不了这份热度而逃跑吧!
そんなの信じられるか
你说的这些我才不会信呢
んんん、口でいくらいったところでお互いに納得するはずもんないということですか
呜,我认为我们两个不管嘴上说多少都不会相互理解吗?
このまま嫌争っでところでどちらか強いか決められるそうにないですね どしましょう
这样下去不愉快的争论那一边更强也不会有个结果,怎么办呢?
なああ、だったら勝負をしないか
誒,这样吧,要不来一场比赛吧!
勝負ですか
比赛吗?
そうさ、ほらみってみろう旅人が一人こちらむかて歩いて来るだろう
对呀!你看那边不是有一个旅行者在往这边走过来吗?
確かに一人で旅人が野原の一方道を歩いてこちらへやって来るではありますんか
确实有个旅行者在原野的一条路上往这边走来了没有错
俺はこれ風でお前はその光に使って旅人の服を抜かせるんだ
我用我的风你呢用你的光脱掉那个旅行者身上的衣服,
旅人を裸にしたほうが勝ちっでことでどうだ
谁能让旅行者身上没有衣服谁就获得胜利怎么样!
そうですね、言い争うでよりいいかもしれません
原来如此,比起口头争辩这或许是个好办法 那就开始吧!
やってみましょう
那就开始吧!
じゃ、俺から行くぞ、風よ、吹け、あの旅人の服を残らず吹き飛ばしてしまえ
那么,我先开始来哟,风啊!吹呀!让那个旅行者的衣服吹得一件不剩吧!
北風は早速ぼうぼう膨らませると冷たい風を旅人に向けて一気を意欲吹きつきました
北风马上鼓起腮帮子一鼓作气的向旅行者吹去了冷冽的寒风
あああああ、急に風が寒い 寒い
{{ (>_<) }} 啊啊啊,怎么突然风变的如此之冷 冷啊啊啊
とぼとぼとは歩いて旅人は真正面からいきなり強い風が吹いているので驚いて
脚步沉重地行走的旅行者突然受到强烈的风而感到吃惊,
服のボタンをきっちり締め、エビを立ってで寒さから見守りました
衣服的纽扣紧紧地系住,像海老一样弯着抵御着寒风的侵袭
無駄無駄、北風はあざわれてさらに強く風を吹かせます
没用的,没用的,北风嘲笑着吹出比之前更强的风
あああ、服がめぐ、、めぐれる
啊!衣服要,,要被卷走了
激しい風が旅人の服めくりあげ、いまにも脱げそうになります
强烈的风把旅行者的衣服卷起,眼看就要把衣服吹走了
なんだって、いきなりそんな強い風が
这是什么情况啊!突然之间吹起这么猛烈地风
旅人は服が脱げないようにひっしりは押さえ込みます
旅行者为了不让自己的衣服被吹走拼命抓住自己的衣服,
そういうをみった北風は
看见到这样的情景北风说到
あいつなかなかやるな、だったら、これでどうだ、
那个家伙,真是顽强的啊!这样的话,接下来的这招你怎么应对
北風はさっきよりもっと強くもっと冷たい風を吹き付けます
好冷,北风吹起了比刚刚更加强的并且更加冷的风
寒、、風がこんなに冷たいなんで、一体どんなでいるだ
好冷,风怎么会这么冷的呀,到底怎么回事
旅人はブルブルと身を伏せました
旅行者颤抖着卧倒下去了
このままじゃ凍えてしまう、あ、、そうだ、確かにかばんにコットンとマフラーが
这样下去我迟早会被冻住,啊!,,对了,我记得我的包里面有外套和围巾来着
寒さに吹リあがて旅人は服を脱ぐところが鞄の中からコットン取り出してはおたのです
寒冷的风还在继续旅行者的衣服没有脱掉,反而是从包中拿出了外套披在了身上
それから、マフラを首に巻きつけ寒さをしろげました
然后围巾围住了脖子来降低寒意
ちい、、あの野郎さらに服をきあがった、この力じゃだめだ、もっと強く風を吹くなきゃ
切,那个混蛋没想到有穿上了衣服,现在的力量看来是不行的,需要更加强风才行
北風がさらに強くそして冷たい風を旅人に吹きつきます
于是北风向旅行者吹出了并之前更强并且更冷的风
なんだって、今日はこんなに寒いだ、もう、、だめだ
怎么回事,今天怎么会有这么冷的风,不,,不行了,
寒くて体が動かないよ
太冷了身体快要动不了了
旅人はそのばにうずくまり、体を丸めて寒さから身を守りました
旅行者在原地蹲下,身体抱成一团来抵御寒冷
脱げ脱げぬげぬげ
脱掉!快点脱掉!
北風はますます強く風を吹せましたが旅人は全く動きません
北风逐渐增强风的力度,旅行者已经完全不能动弹了
そのうち北風はつかれて息が騰てきました
这个时候北风也累了气息也松懈了
くっそ、俺がこんなに風を吹せているんていうのにあいつはどうして服をぬがないだ
真是可恶啊,我明明已经吹出了这么强的风了为什么那家伙就是不脱衣服啊
北風は顔まっかりしてさらに強く風をふきつきましたが
北风憋红着脸吹出了一阵最后也是更强的风
旅人はいしみたいにそこからすこしもうごこうとしません
但是旅行者就像石头一样在那儿一点也没有动弹
ははは、も,,もうだめだ
哈,哈,哈,不,不行了、
さすがの北風も力をつかえはたしてしまったのです
即使是北风的力量也有用尽的时候、
おや、もう限界ですか、では、今度は僕がためしてみましょう
哦呀,到底极限了吗那么接下了让我来试试吧
お疲れ様でしょうからあなたはそこで休んでいてください
如果累了的话就到那里去休息一下吧
太陽にいわれ北風は渋々ひもがりました
被太阳这样说到北风磨磨蹭蹭的离开了
さてと、じゃ、行きますよう、よく晴れた春の日のごとき光よ、雪融けを待つ、新芽ように凍えている
那么我就开始了哟,像晴朗的春天一样明亮的阳光啊,等待着雪融化,
あの旅人を優しく温めおくれ
去温暖那如同新芽一般被冻着的旅行者
ぼかぼか、
破卡破卡(拟声词),
暖かな光が旅人に照らします
温暖的光照向旅行者
あれ、なんだが急にやんだかくしたぞ
(⊙o⊙)…啊!,怎么突然停下来了,
旅人はほっとして立ち上がり縮こまて体をゆっくり伸ばすとまだ歩き始めました
旅行者放松着的站了起来将收缩的身体慢慢的伸张,又开始行走
そうそう、しっかり歩いてくださいね
就是这样就是这样,请稳健的走着
そういうと太陽はさっきほどよりほんの過ごしだけ強い光で旅人に照らしました
这样说着,太阳对着旅行者发出了比刚才更耀眼的光芒
は、、さっきより熱くなってきたな、これならもうコットンをぬいてよさそうだ
啊,比刚刚又热了点,这样的话,就把外套给脱下了会好点
旅人は立ちと待て、コットンとマフラーをぬぎかばんにしました
旅行者站在原地,将外套和围巾脱下来放在包中去了
どうですか、旅人が服を抜きましたよ
怎么样,旅行者已经把衣服脱下来了哟
んんん、そんなのコットンを一枚ぬいただけだ
哼!你那不过就是脱了一件外套而已,这个比赛是谁能让旅行者脱光才算赢 这种程度是不能说是胜利、
この勝負は旅人を裸したほうが勝ちなんだからな
这个比赛是谁能让旅行者脱光才算赢、
この程度じゃかったなんでいえないぜ
这种程度是不能说是胜利
そうですか、でしたら、もっと暖かくしまいましょう
是吗,那就更暖和一点吧
雲ひとつない夏の日のように強い日差しよ、あの旅人がまとう衣をひとつ抜き捨てるほど強い光を放ちなさい
如同万里无云的夏日一般强烈的阳光啊,请照出让那位旅行者身上所有的衣服一件不留的强光吧
太陽はぎらぎらと強い光で旅人を照らし出しました
阳光发出刺眼的光,照向了这个旅行者
あ、、、暑い、さっきはあんなに寒かったのに急に熱くなるなんで
啊,热,刚才那么冷怎么就突然热起来呢,真的是,今天的天气到底是闹哪样?
まったく今日の天気はどうかしている
真的是,今天的天气到底是闹哪样?
旅人はひたいうかんだ汗をぬぐい一枚まだ一枚と服を抜いていきます
旅行者擦去了额头上的汗水,一件又一件地把身上衣服脱掉、
もう過ごしかな、太陽がさらに照らしつけると
看来还需要在等一下啊!太阳继续释放出光芒
旅人はもうだめだ熱すぎる
旅行者说已经不行了,太热了
そういってしたいの全て抜きして、近くへの川へ飛び込みました
这样说着把所有衣服都脱掉了,然后跳入河中
どうやら僕の勝ちみたいですね
怎么看都是我赢了
旅人が裸になったの確認すると太陽はそういって微笑めした
看到旅行者全裸了出来,太阳露出了微笑
それから光の強さを元に戻し旅人を助けてあげたのです
然后把光的强度恢复原状,旅行者也随之得救
悔しけどは今回は俺の負けみたいだな、北風が負けをみとめ二人は仲直りしたのです
虽然不甘心但是看来是我输了,北风承认自己输了于是后来两人关系有和好如初了,
この話しに出てくる北風のように
就像这个故事中提到的北风一样,
物事は力すぐ手むりをしとうをしてもうまく行くものではありません
事物不是只靠力量就可以让其顺利进行
ときには太陽のように穏やかに
有时候要像太阳一样温和地,
じっくり構えることが大切なのです
不慌不忙的去开动头脑也是很重要的,
おしまえ
结束
专辑信息