歌词
勇気を出して
拿出勇气来
三年生に進級した、その日の朝
升到三年级之后,那一天的早晨
職員室の前に張り出された
职员室前贴出了分班表
クラスの割り当て表を見上げる
我抬头寻找着
新しいクラスに話ができる人は一人もいなかった
还是没能和新班级里的同学说上话
その日の
放課後 那天放学后
下校生徒でにぎわう廊下
学生们吵闹的走廊上
「こちら木村さん
“这是木村同学
新しいクラスで前席になった子」
新班级里坐在前排”
友達の子に、一人の女の子を紹介される
朋友向我介绍一个女孩子
「はじめまして古河渚です…えへへ」
“初次见面,我是古河渚”
精一杯の笑顔で挨拶する
努力挤出微笑来打招呼
「木村さんと私このまま服みにいくけど
“木村同学和我现在要去看衣服
渚ちゃん、どうする?」
小渚你呢”
「ええと…」
“那个...”
考える。迷う
思考着,却不知所措
「道草いけないので、帰ります」
“因为不能在路上逗留,我要回家”
結局そう答えた
结果还是这么回答了
「そんなの気にしてる子今どこもいないで
“现在已经没有学生这么介意了吧。
ほら、行こうよ」
好了,一起去吧”
「えん…」
“嗯...”
迷う,考える
不知所措,在思考着
「大丈夫だって」
“没事的”
「その言葉が、私の背は後押しする」
那句话在背后推着我
「それでは今日だけ付き合わせて頂きます」
那就只限今天我们一起去吧
目を瞑って、そう答えた
闭着眼睛这么回答了
「そんな力入れて
“下了这么大的决心,
古河さんっておおげさだね」
古河同学也太夸张了”
木村さんという子が、私を見て笑う
叫作木村的同学看着我笑了
「面白い子なんだよ、渚ちゃん」
“小渚是个有趣的孩子呢”
私のことを話題に歩き出す
路上走的时候也在说我的事情
すごく照れくさかった
太不好意思了
デパートの中を三人で見て回る
三个人在商场里逛着
「もうドキドキします “
心已经扑通扑通在跳了
先生に見つかったら
老师发现了的话
絶対に怒られてしまいます」
一定生气的”
「他にもウチの制服の子いっぱいいるじゃん
“其他穿着我们学校校服的人也还有很多嘛
あ、ほら
このワンピース絶対渚ちゃん似合うよ
这件连衣裙肯定很适合小渚
試着してみて?」
试试看?”
「試着までするんですか
“还要试衣服吗?
すごくドキドキします」
我已经很紧张了”
「試着もせずに買えないでしょう
“要买的话怎么能不试试呢
ほら、着てみて、着てみて」
来穿穿看,穿穿看”
「私は見てるだけでいいです」
“我看看就可以了”
「いいから」 “
没事的”
胸にワンピースを押し付けられる
连衣裙被按在了我胸前
情けない声が上げて試着室へ
我悲哀着走向了试衣间
服を着換え終えて
换好衣服
カーテンを上げると同時
拉开帘子的时候
「先生来た、早く逃げるよ」
“老师来了,快逃”
「え…はあー」
“嗯...啊?”
値札がついたワンピース姿のまま
穿着还没拿下标签的连衣裙
デパートの中を走る
我在商场里跑了起来
結局、それは私をだます嘘だったのだけど
结果这是骗我的
だけど
虽然是骗我的
楽しかった
但还是很开心
---*-----*-------*-----*---
「で、俺たちは何をしてんだ」
“所以我们到底在做什么”
俺はベニヤ板を押さえながら、訊いてみる
我一边压着复合板一边问道
「入学式の準備だねぇ」
“在做入学式的准备”
金槌で釘を打ちながら春原が答える
春原一边用锤着钉子一边回答
「何でそんなことをしてんだ」
“为什么要做这种事啊”
「それは罰ですね」
“这是惩罚”
「何で罰を受けてんだよ」
“为什么我们要受罚的”
「それは僕が授業中
“因为我在上课的时候
カーテンにくるまって隠れてのを
藏在窗帘里
先生に見つかったからだねぇ」
被老师发现了”
「お前、アホだろ……」
“你是傻子吧”
「違うっ、
“才不是
僕が完全に気配を消して
我神不知鬼不觉地
隠れることに成功したんだ
藏得好好的
けどあいつが……杏の奴が
但是那家伙,杏那家伙
『先生、なんかカーテンの下から足が出ていますけどぉ』って
‘老师,不知道为什么窗帘下面出现一双脚’
チクリやがったんだよぉっ!」
这么一针见血地说了”
「お前まぬけすぎるからな……」
“你傻得过分了吧”
「で、どうして俺まで」
“所以,为什么我也”
「お前も授業サボってたんだから、同罪」
“你也逃课了,同罪”
こっちは中庭で日向ぼっこしてただけだってのに
我明明只是在院子里晒太阳
カーテンに隠れていた奴と同罪
居然和藏在窗帘里的人同罪
嫌すぎる
真烦
「ああー、もうやだっ “
啊,受够了
なんで僕のようなアウトローが
为什么像我们这样的坏学生
新入生歓迎の手伝いなんてしてんだよっ」
居然在帮忙欢迎新生”
春原が金槌を投げ捨てる
春原把锤子扔到一边
「でも、生活指導の大口が仕切ってるからな
“但是生活指导那边已经选好了
逃げ出すとやっかいなことになるぞ
逃走的话会更麻烦哦
後、自分でアウトロー言うな」
还有,不要自己说自己是坏学生”
「そうだ、岡崎
“对了,冈崎
一つ罠を仕掛けておてやろうぜ」
要不要搞个陷阱”
「罠?」
“陷阱?”
「ああ、新入生をぎゃふんて言わせる罠
吓唬一下新生的陷阱
この学校は甘くないんだぜっ
打个招呼让他们记住,这所学校可没有那么美好
僕たちみたいなアウトローが居ることを覚えておきなってな挨拶さ
像我们这样的坏学生也是有的
どう?」
怎么样”
「いや、まーどーでもいいけど」 “
不怎么样,算了,怎么样都可以”
「よしじゃあ “
とっとと自分たちの仕事を済ませちまおうぜ
赶快把活干完
ほらちゃんと押さえておけよ!
你好好按着
気合い入れていくぜ!」
再加把劲
「律儀なアウトローだな……」
“这坏学生也太守规矩了”
---*-----*-------*-----*---
日もとっぷり暮れた帰り道
天完全暗下来的回家路上
木村さんも別れた後
和木村同学分别之后
「渚ちゃんも早くクラスで遊べる子見つかるといいね」
“渚同学也能早点在班里找到玩伴就好了”
そう、彼女が私を振り返って言った
朋友回头对我说
叱咤(しった)
鼓励了我
うん、と小さく頷いた
嗯,我轻轻点了下头
彼女と木村さんはこれから仲良くなっていくんだろうな
我和她还有和木村同学的关系会越来越好吧
同じクラスなんだから
毕竟是同班同学
そう思いながら
我这么想着
ひとり家路(いえぢ)についた
一个人走在回家路上
家の敷居(しきい)をまたぐ
我进了家门
家はパン屋
我家是面包店
今は店じまいの最中だった
现在店里正忙着准备打样
「おかえりなさい」 “
欢迎回家”
お母さんが手を止まってそう迎えてくれる
妈妈停下手里的活迎接我
「ただいまです」 “
我回来了”
「おかえり。どうだ
欢迎回家,怎么样
親しい奴と同じクラスだったか」
有没有和朋友一个班
くわえタバコのお父さんが足を止め
叼着烟的爸爸停下脚步
訊いてくる
问我
「いえ “
没有
やっぱりクラス別れちゃってました」
果然还是被分到了不同的班里”
「じゃ、新しい友達は
“那新朋友呢
席近い奴と話さなかったのか」
和坐位旁边的同学搭话了吗”
「全然話さなかったです」
“完全没有”
「くわ…なんでそこでつっこんでいかないんだよっ ”
为什么没能融入进去呢
自己紹介していけよっ
自我介绍一下啊
オレだよ、オレオレ、そう、渚
是我,我我,对,渚
あんたの孫(まご)の渚だよ
你的孙子渚啊
事故ちゃって困ってんだよ
遇到了事故很苦恼
ってつっこんでいけよ」
这样融入进去啊”
「それなんか違います」
“总觉得有什么不太对”
「まあ、それぐらいの勢いが必要だってこったよ」
“就是说这样的气势还是要有的”
「二年の時も同じクラスの子親しくなるのに
“二年级的时候和班里的同学搞好关系
すごく時間かかったんです
花了好多时间
今回も時間かかりそうです」
这一次好像也会花很久”
「てめぇ奥手だからなあ…」
“因为你太晚熟了啊”
「話すきっかけをほしいんですよね」
“你是想找到说话的时机吧”
お母さんが助け船を出すように言ってくれる
妈妈插话来帮我
「はい、そういうのがないと話せないです」
“对,没有时机的话就很难搭话”
「じゃ、とっておきの作戦を伝授してやるか」
“那我教教你我珍藏的战术”
「え、そんなのあるんですか」 “
还有那种东西吗”
「ああ、先生を間違えて、お母さんって呼んでしまって
“把老师错叫成妈妈
恥かくことあるだろう
不是会觉得丢脸吗
それを応用してだな
把这个活用一下
先生を間違えてウルトラの母って呼んだよ」
把老师故意叫成奥特之母”
「もういいです」 “
不用再说了”
「最後まで聞けよ
“把话听完啊
そうするとだな
这样做的话
みんなが噂し始めるんだ
大家就会开始传出流言
古河さんってもしかしてウルトラ関係の人
古河同学难道是奥特一族的人
変身できるの
会变身吗
聞いてみようか
要不要问问她
古河さーーん」
古河同——学”
「夕飯つくります」
“我去做晚饭了”
---*-----*-------*-----*---
翌日は土曜
第二天是星期六
1時限目が終わった休み時間
第一节课后的课间
前の席の子が隣の子と話している
前桌的同学在和旁边的同学聊天
何かのマスコットキャラクターの名前を忘れてしまったようで
好像是什么吉祥物的名字忘记了
思い出そうとしている
想要想起来
私知ってる
其实我知道
でも、結局隣の子が思い出してしまった
但最后旁边那个同学想起来了
「はぁ……」
“唉......”
小さく溜息をつく
我轻轻叹了口气
このままでいけない
不能就这样下去
きっかけ、きっかけ
时机,时机
必死に考える
拼命地思考
ウルトラの母
奥特之母
古河さんってもしかしてウルトラ関係の人...
古河同学难道和奥特曼有关系
ぶんぶんと首を振る
头摇啊摇
え?と斜め前の子が私を振り返っていた
斜前方的同学“欸”了一声回头看我
えへへ…と愛想笑い
亲切地笑了一下
不思議そんな顔とした後
她露出一副不可思议的表情
また隣の席の子との会話に戻った
然后又和旁边的同学聊天去了
「はぁ…」
“唉…”
次の授業の準備をしよう
准备下节课吧
結局その日も誰とも話すことができず
结果那天也没能和谁说上话
終わってしまった
就结束了
---*---*---*---*---*---
「なんでこんなことしてんだ、俺は」
“我为什么在做这种事”
「ん?紙吹雪」
“嗯?在做纸吹雪咯”
*「紙吹雪(かみふぶき)」
形容飞舞的纸屑
「んなことわかってるよ」 “
这我知道”
春原と俺は向かい合って
我和春原面对面
色紙を鋏で切り刻んでいた
用剪刀剪着色纸
「どうして入学式の準備が終わったのに
“我的意思是入学式的准备明明已经结束了
俺たちはまだこんなことをしてんだよって意味」
为什么我们还在做这种事”
「そりゃあ罠を仕掛けるためだよ
“为了布置陷阱啊
おっと、くす玉の張りぼてが乾いた頃かなっ」
好了,纸糊的球应该快干了”
「むちゃくちゃ心優しい先輩なってる気がするんだが…」
“我觉得我们已经变成心地善良的前辈了啊”
「ばぁか、体裁を整えもせずにドッキリが面白いかよっ」
“笨蛋,被穿着都不得体的前辈被吓一跳也很有趣哦”
「ドッキリなのかよっ!」 “
被吓一跳了好吧”
「いや、間違えた
“不,说错了
挨拶、挨拶
是打招呼,打招呼
行儀いい先輩ばかりじゃねぇぜっていうさ」
让他们知道不只有礼貌的前辈”
「あーもうなんでもいいよ “
怎么都好
とっとと終わらせてくれ」
快点给我搞完”
「後は中から出てくる垂れ幕だな」
“接下来是中间掉下来的挂幕”
「ものすごい懲りようだな」
“真是个深刻的教训啊”
「なんて書こうかなぁ
“在上面写点什么呢
『春原·岡崎仲良しコンビby夜露死苦』とか
‘春原冈崎好搭档by夜露死苦’
*「夜露死苦」和「よろしく(请多关照)」同音
どう?」
怎么样”
「ツッコミどころがいくつかあるが “
虽然有好几个地方想吐槽”
とりあえずやめてくれ」 “
总之先换一个”
「じゃ、『陽平&(アンド)朋也ふたりは最高!by夜露死苦』」
“那‘平阳和朋也两个人超强by夜露死苦’”
「さっきよりツッコミどころが増えた
“比刚才那个还想吐槽
とりあえずbyの前後、逆だからな」
总之by的前后文倒了啊”
「文句ばっか言うんじゃねぇよ
“别光发牢骚
なら、てめぇが書けよ」
那你来写”
「なんで俺が...」
“为什么要我来...”
「じゃ、『春原·岡崎仲良しコンビ&
“那就写,‘春原冈崎好搭档 &
オメガトライブwith J-WALK
欧米茄部落和J-WALK
featuring サザンの原坊以外by夜露死苦』にしよう」
featuring除了southern的原坊以外by夜露死苦’”
「むちゃくちゃ暑苦しいからやめてくれ」
“听着就冒热汗,容我拒绝”
「原坊は譲るよ」
“那把原坊也算上吧”
「いや、それ譲られても変わらないからさ...」
“不是,就算加上也改变不了什么啊”
「だったら、お前が書けよ」
“既然这样,那你来写啊”
「わかったよ」 “
知道了”
俺は渋々筆をとる
我不情愿地拿了笔
なんかいいように乗せられた気もするが
怎么感觉轻易就被拉上贼船了呢
「この幕が垂れ下がった後に
“挂幕垂下来之后
アレが落ちてくるんだな」
那个才会落下来吗”
「ああ」
“对”
「じゃあ、俺が言えるのはこれだけだ」
“那我只能这么写了”
書き上げた垂れ幕と紙吹雪をくす玉に詰め
我们把写好的挂幕和纸吹雪塞进了纸球里
封をする
封了起来
それを春原が体育館二階席の手すりに取りつけるのを
春原把球挂在了体育馆二楼的栏杆上
俺は下からじっと見上げていた
我就在下面静静地看着
「つーかさ」
“话说”
「ん?なんか言った」
“嗯?你说什么”
「これ、ひっかからないだろ…」 “
这个,没人会上当的吧”
俺の目の前には紐(ひも)が垂れ下がっている
我的眼前垂下来一根绳子
そこには「誰か引いて、お願い、おもしろいよ」と書かれたタグ
上面有个标签写着“谁来拉一下,拜托了,很有趣哟”
「よーしっ、準備万端
“好,万事俱备
明後日の入学式が楽しみだぜぇっ!
期待后天的入学式吧
ふふ…ははは…はーっはっはっ!」
呼呼哈哈哈哈”
春原の笑い声だけが館内に木霊(こだま)し続けた
春原的笑声在馆内久久回荡
---*-----*-------*------*---
月曜
周一
今日は入学式
今天举行入学式
朝のHR(ホームルーム)が終わると
早上的班会结束后
すぐ体育館に移動
马上就去体育馆
移動の時は
路上的时候
ひとりが目立って見えるから
因为一个人很显眼
なんとなく好きじゃなくて
不怎么喜欢这样的感觉
かといって
虽然这么说
自分から「一緒に行こう」とも言い出せず
还是不能主动说出“一起走吧”
ああ、今日の夕飯は揚げ物ならコロッケか
啊,今天的晚饭要油炸的话炸可乐饼吗
対するはなんだ
对应的是什么呢
レンコンをすって揚げたの
还可以炸莲藕
どっちにしようか
该选哪一个呢
うんうんと必死に考えながら
我拼命地思考着
体育館へ
走向了体育馆
しめやかの入学式の空気だけど
虽然入学式的气氛严肃
生徒側の席はざわついた感じもする
但学生座位这边还是有些吵闹
退屈なのかときどき口を押さえながらあくびをしている一年生もいた
一年级学生也因为无聊而时不时交头接耳,还有打哈欠的
二年前に私が入学式に出た時は
两年前我参加入学式的时候
緊張でそれどころじゃなかったんだけど
紧张得很,哪敢像他们那样
長い校長先生の話が終わって
校长漫长的讲话结束了
眼鏡をかけた女生徒が一年生総代で挨拶をしていた
一个带着眼镜的女学生代表一年级做了问候
やがて一年生が花道を通って退場していく
终于新生沿着花道退场
父兄にまじてそっと拍手を送る
伴随着家长们欢送的掌声
入学式が終わる
入学式结束了
またひとりで戻る
又要一个人回去了
二階ギャラリー席
二楼的观众席
そこには未だ球形を留めるくす玉
纸球还完好无损
「誰も引っかからなかった」
“谁也没有拉”
隣の席で春原が呆然としている
春原在旁边座位发着呆
「あんなもんに引っかかる奴なんているかよ
“那样就拉开的家伙
そいつアホだぞ」
一定是傻瓜吧”
「くそぅ “
可恶
あいつらは僕の頭脳を上回っていたってことかよ」
难道那些家伙都比我聪明吗”
「お前はその一番底だからな」
“因为你已经是底线了”
「いや、待て、誰か立ち止まってるぞ」
“不,等等,有人在那站住了”
春原の視線の先を追う
随着春原的视线看过去
言葉通り
如他所说
ひとりの女生徒がくす玉の真下に立っていた
一个女生站在纸球的正下方
「一年か」
“一年级吗”
「いや、さっき解散した三年じゃない」
“不对,刚才解散的不是三年级吗”
女生徒が正面に向けて手を伸ばした
女生把手伸向了前方
まさか引くのか
难道要拉吗
引いた
拉了
ばかっとくす玉は割れ
啪的一声纸球破开了
紙吹雪が舞う
纸吹雪飞舞着
俺の書いた垂れ幕と
还有我写的挂幕也落下
そして
然后
金だらい
是铁盆
女生徒はそれをまともに受け
结结实实地砸到了女生
その場に卒倒した
她就这么昏倒了
「おい、岡崎」
“喂,冈崎”
「ああ、アホな子がいた」
“傻瓜出现了”
---*-----*-------*-----*---
目覚めた時
睁开眼的时候
私はベットに寝ていた
我已经躺在了床上
そばには見覚えのあるクラスメートの顔
旁边是有点眼熟的同学
クラスで前の席のふたりだった
是班里前排的那两个人
「ええと、古河さん…だっけ、大丈夫?」
“那个,是......古河同学吧,没事吧”
「あっ、はい、ちょっと首が痛いですけど
“没事,就是头还有点疼
大丈夫です」
不要紧”
「誰かの悪戯(いたずら)だったんって
“听说是有人恶作剧
金だらい
那个铁盆
すぐ後ろにいたんだけど
我们当时就在后面
なんかドリフみだいで笑っちゃった
感觉像多里弗的一样忍不住笑了出来
*「ドリフ」:The Drifters,
原为日本乐队,后以演出短篇喜剧闻名
ごめんね」
真对不起”
「ぜんぜん気にしないです」
“我完全不在意”
「古河さんおもしろいよね
“古河同学很有意思呢
前もひとりで子犬みたいにぶるぶる首を振ってたりして」
之前也一个人像小狗一样呼呼地摇头”
顔が紅潮していくのがわかる
我知道我脸已经红了
でも今は話さないと
但现在不说的话
難しい漢字の人がくれた
就浪费了“难读的汉字”那个人给我的
大事なきっかけなんだから
重要的时机
私は話し始める
我开始说话了
くす玉から出てきた垂れ幕の言葉に背を押されて
在纸球里掉落的挂幕上那句话的推动下
「この先の困難に負けずがんばれby夜露死苦」
“不畏困难,努力前行by夜露死苦”
おわり
献给永远的CLANNAD
专辑信息
1.第1話勇気を出して -古河 渚-
2.第2話公子の日記 -伊吹 公子-
3.第3話男友達 -藤林 杏-
4.第4話ときめく瞬間 -藤林 涼-