Tawaratsumi Uta

歌词
青森県民謡「南部俵積み唄」
ハァー春の始めに 此(こ)の家(や)旦那(だんな)様サ
七福神(しちふくじん)の御供(おとも)をして コラ
俵(たわら)積(つ)みに参(まい)りた
ハァー此の家旦那様は 俵積みが大好きで
お国はどこかと お聞き有る コラ
私の国はナァー コラ 出雲(いずも)の国の大福神
日本中の渡り者 コラ 俵積みの先生だ
ハァー此の家旦那様の お屋敷をば見てやれば
倉の数は四十八 コラ いろは倉とは 此のことか
一の倉は銭倉(ぜにぐら) コラ 次の倉は金倉(かねぐら)
次のお倉は宝倉(たからぐら) コラ 次の倉から俵倉
俵倉には米を積む コラ
七万五千の御俵(おんたわら) をば 七十五人の人足で
大黒柱(だいこくばしら)を取りまいて コラ
背戸(せど)から千石(せんごく) 窓から万石(まんごく)
ヤッコラセの掛け声で コラ 棟木(むなぎ) までよと積み上げた
扨(さて)も見事に積み上げた コラ お褒(ほ)め下んせ旦那様
コラ お祝(いわ)い下んせ嬶(かか)様
ハァーめでたいな めでたいな
此の家旦那様は 億万長者と申される
专辑信息
1.Tawaratsumi Uta
2.Tankou Bushi
3.Hohai Bushi
4.Plum Song